【日々の積み重ねで自分の人生を創る】
心の専門家4名で運営する、
女性の人生をサポートするための
オンラインコミュニティ「ミュゼラウンジ」。
2020年12月3日、ミュゼラウンジ立ち上げのプレイベントとして、
マイル講師のななこさんを講師にお迎えし、
「出資を資産に変えるマイル貯金術」セミナーを開催しました。
このイベントは、
日々の積み重ねで未来の夢を叶える一つの方法として、
自分らしく生きていきたいすべての女性に贈る時間になりました。
美術大学で学生時代を過ごしたななこさん。
インターネットのない時代、
絵をデッサンするために見ていたのは
描かれた絵が載っている本。
いつか本物の原画が見てみたいと願い、
卒業旅行で人生初めての海外旅行に。
その旅行で、
ピカソのゲルニカを目の前にした時の衝撃。
ベルリンの壁が崩壊した翌年という当時の社会情勢の中で、
原画の作品の前に厚さ10センチの防弾ガラスが置かれていて、
両サイドには大柄なライフル銃を持った兵士が守っていた。
こんなに緊張感を持って絵を見たのは初めて。。。
その衝撃とともに感じたのは、
本物の美術や音楽に本場で触れること力や大切さ。
20歳のななこさんは、
毎年海外旅行にいくことを心に決めます。
当時は普通の会社員だったななこさんは、
どうやったらお金がなくても海外にいくことができるのかを
試行錯誤する日々。
そこで知ることのできた
マイルLIFEを始めました。
マイルLIFEを始めて
もうすぐ20年。
マイル講師を始めて4年。
そんなななこさんが今、気づいたことは、
「マイルは稼ぐものではなく、受け取るもの。」
正しい情報を知り、
そこにあるものに気づいて、
見える化して受け取る。
そうすることで、自然と感謝が生まれてくる
と言います。
日々の生活の中で賢くマイルを受け取っていくことで、
人生がとても豊かになってきたお話、
そして、そのためのちょっとしたコツを
シェアしてくださいました。
年間50万マイルを受け取っているななこさん。
これは、
ファーストクラスでロサンゼルスに
3回行けるほどのマイル数。
⭐︎マイルを受け取りながら海外を旅したお話
⭐︎マイルというものの基本的な情報
⭐︎マイルの航空券以外でのお得な利用法
⭐︎日々の生活の中でマイルを受け取るコツ
そのためにどんなことを意識していったらいいかを
いくつかの格言とともにお伝えくださいました。
ななこさんのお話くださった中で
一番印象に残った言葉
「マイルを受け取る力は、筋トレと一緒」
ありたい理想の姿を描き
正しい情報・方法を自ら学ぶ
それを積み重ねることで
誰かに依存することなく自立した自分になる
それは、
私たちミュゼラウンジが大切にしていることと同じ。
これから本格的にやってくる風の時代。
情報や目に見えないもの、
人とのつながりが
とても大切になってきます。
各分野の専門家から、
しっかりした情報を得ることが
ありたい自分の人生を送るための近道に。
オンラインコミュニティ「ミュゼラウンジ」では、
これからも女性の人生に役立つ、
正確な情報をお伝えしていきます。
文:岡山美和(人と居場所をつなぐコーディネーター)